
浴室は水、お湯に濡れていると言う性質上、転倒や溺れてしまうと言ったアクシデントが起こりやすい場所です。またこれ以外にも気を付けたい点があり、それがヒートショックと呼ばれる現象です。これは簡単に言うと、他の部屋と浴室、更に入浴することの温度差が体に大きな負担をかけ、その負担が原因で急激に体調が崩れてしまう現象のことです。たとえば冬場、温かいリビングから低温の脱衣所に行き、服を脱ぐと血管は急激に収縮します。
そしてその状態で寒さを解消するために浴槽に入浴すると、今度は一気に血管が拡張し、血圧も急降下します。このような血圧の乱れが脈拍の乱れを引き起こし、最悪の場合には浴槽で意識を失ってしまい、そのまま溺れてしまい命を落としてしまうと言うことも考えられます。あるいはリビングから浴室に行った時点で、血圧が急上昇して心筋梗塞や脳血管疾患などが引き起こされてしまうこともあります。このヒートショックを原因として、年間で1万7千人もの人が命を落としているとも明らかにされているので、決して他人事とは言えないことです。
ですからヒートショックを予防するための対策が必要で、そのためには浴室のリフォームを行うことはとても効果的です。たとえば基本的なところで言えば、浴室に埋め込み式の暖房器具を設置して、冬場の温度差を解消すると言うリフォームが挙げられます。また床の部分に触熱作用のある素材を利用して、足元から温かさを感じるようにすると言うのもリフォームのひとつです。そしてこの際には、脱衣所も入浴の一部と考え、その部分の温度差も解消するようなリフォームを行っておくのも重要です。
No comment yet, add your voice below!